2月の予定 

2/5     日          休塾                              
2/6 休塾
2/11 休塾 祝日のため
2/12 休塾
2/13 休塾
2/15 2月分の月謝納入、2月末での退塾締め切り、3月からの科目変更締め切り(早いですがご協力お願いいたします)
2/19 休塾
2/20 休塾
2/23 休塾 祝日のため
2/26 休塾
2/27 休塾

2月末に春期講習の要項を配布、申し込み開始→3月4日(土)締め切りを予定しております。

合格おめでとうございます!!!!大きな桜がたくさん咲きました!

  • 倉敷芸術科学大学 生命科学部 動物生命科学科 赤坂 彩来さん(忠海高校)
  • 武田中学校 河本 紗那さん(板城小)

今年も小5から塾に通って来てくれていた赤坂さんが、みごと動物看護師として働きたいという夢を目指して頑張ってくれました。

塾に来てくれた時は学校の授業について行くのも難しく、時にはテストで10点台まで落ちてしまったこともありましたが

高校生になっても学習を続け、みごと栄冠を手にしました。

河本さんは小6の夏からという短い期間の入試勉強でしたが第一志望の合格で喜びもひとしおです。

さっそく、英語の学習に取り掛かり中1のスタートダッシュの準備をしていく予定です。

開塾22年目に思うこと

おかげさまで当塾も2023年2月11日を持ちまして開塾して22年目になろうとしております。

この22年、早かったといえば嘘になりますが通算して延べ800人ほどの生徒さんの指導に関われたのは

とても嬉しく思います。

最近は、塾を選ぶのもコンビニ感覚だなあと感じることも多いですが塾を卒業される時の卒業生の進路を見ていただくと目を見張るものがあると思います。

開塾した2002年2月11日の建国記念の日に、大雪に見舞われた中、世羅町から一人の女の子がお父さんと三原市の自宅に来てくれました。

塾に在籍した6年間で彼女は、東京六大学を目指すようになり、たった一人の生徒の人生が変わって行くのを目の当たりにしました。

現在は厚生労働省管轄のカウンセラーとして全国を3年ごとに転勤しているそうです。

その後、東広島に移転してからも国立大学を目指す生徒にも恵まれ、卒業生の進路は多岐にわたるようになりました。

中には世界ランキングに載るような大学の修士課程を修了するような生徒にも恵まれました。

まだまだ私自身は、未熟者ですがこれからも生徒と共に歩んでいけるように頑張りますので、今後ともよろしくお願いいたします。

施設費の徴収と学年進級における月謝の改訂について

全生徒ともに、来月の3月分より、新学年での月謝となります。

月謝料金表をご確認ください。

また2022年やっておりましたきょうだいさまの施設費を2023年3月分より請求を再開いたします。

その分、自習室開放など施設の整備に努めてまいりますのでよろしくご理解の程、お願いいたします。

授業アンケートと指導曜日希望調査のお願い

授業アンケートと新年度の時間割希望についての調査をLINEを通して行います。

2月末までに必ずご提出のほど、お願いいたします。

従来通りの用紙での回答を希望される場合は申し出てください。

新規入塾受け入れ、曜日変更について

新年度の受付や既存の生徒さんの科目追加や曜日変更などのお問合せありがとうございます。

新年度は定員制を採用し、少人数での指導にこだわり、教室の一部を自習スペースとして開放していきます。

(18:30~21:30, 火曜〜土曜日の営業時間内:春期講習、夏期講習、冬期講習中は除く)

1月24日現在における空き席は以下のようになっております。

もし科目追加や曜日変更の可能性のある生徒さんは早めにお知らせいただき、席の確保をさせていただきます。

公式LINEにご登録いただいていますか?

欠席の連絡や学習相談、生徒からの質問などはLINEにて行っております。
登録がまだの方は登録をお願いいたします。


友だち追加

毎月、月謝袋、時間割をクリアファイルに入れて生徒様を通じて、月末に配布しております。

また、クリアファイルに月謝袋のみ入れてのご返却のご協力、お願いいたします。